« 輪転機不機嫌。 | メイン | 執行部見習い日記① »
2004年09月20日
雑記
今日は敬老の日。大学もお休み。
ハッピーマンデー法のせいで、祝日という祝日が第3月曜日に移ってきている。
敬老の日も、元々は9月15日ではなかったのか。
そんなに連休を増やしたところで、休みになるのは官公庁と一部企業ぐらいで、一般企業は休日返上で仕事をしている。
そもそも元々何らかの意味のある日だから休日に制定しているのに、その日を移動させるのはどうかと思う。
たとえば体育の日。元々は東京オリンピック開会式のあった10月10日であったが、今は10月第3月曜日。
これでは元々体育の日を制定した意味がないのではないか。
何はともあれ、今日は休日。特にすることもなく、家でネットサーフィン。
今じゃ、パソコン一台とネットにつながっていれば、物は買えるし、音楽も購入できるし、映画も見れるし。外に出歩かなくてもいい。
便利な世の中である。
時代はここまで進歩したかと。10年前にこのような世の中は想像できただろうか。
私は元々工業系の人間で、大学の学費が安い・家から近いという理由で、この札幌大学に入学しただけであって、専門はコンピュータである。
ちょうど10年前というと、まだNECのPC98シリーズが市場の半分を独占していた頃ではなかっただろうか。
処理速度も今の1/20でPentiumの100MHzとかが出始めた頃だと思う。
インターネットも学術研究用でしか使われていなく、一般の人はほとんど使っていなかった。
私はそんな頃からコンピュータを使っていた。
そのころを考えると、今は本当に夢の世界みたいだ。インターネットさえ使えれば、何だってできる。これこそ21世紀なのかもしれない。
先日、とある衆議院議員が国会で大学教授にこのような質問をしていた
「日本が豊かになるためには、何をすべきでしょうか?」
大学教授はこう答えた
「世界で2番目の経済大国にまでなり、これだけ物やサービスにおいて豊かになった日本に、これ以上の豊かさを求めるのですか?」
議員は黙ってしまった。
確かに、大学教授の言うこともわかるが、一見豊かには見えるこの国も、人の心までは豊かなのかな?と。
この不況の中、せっせと働かなくてはならない会社員。増え続ける犯罪。就職率の低下。失業者の増加。こんな不安な世の中で、心から幸せになれるのかなと。
正直私自身、工業系の大学へ進学予定だったが、学費の安い文系大学に行くことになってしまったりと、豊かさとはかけ離れた生活になってしまった。
21世紀ってもっと明るい未来だと思ってみたのに、結局20世紀とたいした変わらないか、むしろ悪化の一途。
気分転換に音楽を聴いてみる
最近個人的に好きなのが、鶴橋智也のSpirit of STAGEAと言う曲。ヤマハのエレクトーン STAGEAのCMソングだ。
私はコンピュータをやっていたこともあって、電子音楽と言う物(エレクトーンや、シンセサイザー)にすごく興味があった、そのせいもあって、CMを見てからすごくほしかった曲だった。
ほかには最近、坂本龍一のASIENCEがほしい。11月にCD出るんですが。
これはチャン・ツィイーの出ている花王のシャンプーアジエンスのCMソングだ。
坂本龍一も個人的に好きだ。この人は昔YMOっていうグループで、アナログシンセサイザーを使っていたので、それで好きになった。
YMO=Yellow Mgic Orchestra 80年代のテクノブームの火付け役。坂本龍一、細野晴臣、高橋幸宏をメンバーとするグループ。83年散開。代表曲にRydeenなどがある。
坂本龍一はホントいい曲を作る。さすが教授。個人的にはMerryCristmas Mr.Lawrenceとかも好きかな。
後は久石譲、この人もいい曲作る。ジブリ映画などで使われる事が多いが、私は北野武映画の菊次郎の夏で使われたSummerや長野パラリンピック公式ソングのAsia Dream Song (この2曲はちょっと前にトヨタカローラのCMに使われてた。北野武が出てたCM。)とかがお気に入り。
長々書いちゃったな、物のついででもう一つ。
私の好きな言葉に一つに、「邂逅」("かいこう"と読みます)というのがあります。意味は、「思いがけなく出あうこと。偶然の出あい。めぐりあい。」(大辞林)など、めぐりあいそのものっていう感じですかね。
今までに数々の人と出会い、巡り会い、いろいろな体験をしてここまで生きてくる。「邂逅」。良い言葉でしょう。
退屈だからって長々書いてたらこんなになっちゃたや。すごい暇人だなぁ。自分。
今日はこの辺で。
投稿者 山田 : 2004年09月20日 14:20
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www2.sapporo-u.ac.jp/~jichikai/blog/mt-tb.cgi/89