« ヤベッ!!遅刻だ | メイン | 選挙も中盤に差し掛かり・・・ »
2004年11月20日
最近いろいろ考える
今日からまた選挙活動が始まった。実際のところ2日の演説だが思ったほど緊張はない。
これから書記長になるという実感は痛いほど感じている。
先輩方の話を聞いている中で、これから自分は何をしたいか、自分に課した貢献についてどう活動していくか、自分の中で考えが形になってきた。
とにかく今は、選挙が終わってからのことを考えるよりも、目の前にあることを精一杯やるしかないよな。
以前、講義の宿題の中に、「卒業の進路に対して今なすべき事について述べよ。」というレポートが出されてふと思う。一般的な考えだと、単位を取る、資格を取る、などがあると思う。
しかし実際のところ、真面目に就職を考えている人ならこの2つはきちんとやっているだろう。
もしこの同じ条件の2人がいたとして、企業はどちらを採用するのか。
ただ単位を取っていたとしても、仕事ができるとは言い切れない。
バイト先のの社員の方にこのことについて聞いたところ、同じ条件なら人柄で決めるという回答が返ってきた。
企業によって採用の仕方は異なるが、私は「大学生活で何をしてきたか、どんな経験をしてきたか」が就職の際の身近な武器になるのではないかと考える。
学実であったり、この自治会であったり、もしかしたら、就職の際に些細ではあるが、武器になるのではないだろうか。しかし私は、就職のために自治会をやっているわけではない。今一番にやりたいことを精一杯やっているつもりだ。そのこともふまえて、これからの大学生活一日一日を大切にすごしていきたい。
今日は珍しく真面目なことを書いてみました。選挙の演説を考えている時ふと思う。
「俺って考え方が固い人間なのかな・・・」
今日の日記の少し固い・・・
意外と自分のことは自分じゃわからないことが結構あるんじゃないかな。
人に言われて気づくことが多々ある。
もうちょっと自分と向き合ってみるのも良いんじゃないかなと思う今日このごろ。
投稿者 尾田 : 2004年11月20日 01:17
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www2.sapporo-u.ac.jp/~jichikai/blog/mt-tb.cgi/135