合宿前RUN 7/3〜4 鶴沼公園キャンプ場
参加者:吉竹 滝谷 小林 遠藤 佐久間 藤原 越智 沼口
う〜む、合宿前RUN。目的地はワインと鶴沼が有名な浦臼町。今回、我々3年生はRUNの仕切りを2年生に任せてみた。「耐寒RUNやらせりゃいいじゃ〜ん」というのが僕の意見だったが、「いや、今やらせた方がいい」と皆が言ったのでそうなった。 Oh year。
8時集合。吉竹がパンクして遅刻。残念!!!お前切腹!!!準備して写真とっていつも通り出発。腹割いて横たわってるのがいるけど。うちらはDo、越智、徹ちゃんの班で豊平川サイクリングロード→R275のコースを走る。そういや最近ルート33見てねぇな。
天気は曇り時々雨または晴れだった。当別のセーコマで休憩、月形のローソンで昼飯。先頭の越智は速くて、走り終わっての総合アベは18.9kmを叩き出した。部RUNではかなり速めである。道の駅つるぬまで豆乳ソフトじゃん。グーを信じた僕は1,000円が吹っ飛んでしまった…。
風呂入ってキャンプ場に入る。キャンパー多し。夕食はキムチ鍋。夏で?でも、めっちゃうまかった。「ドラえもん、何か出して〜」「はい、ごはん」。夕食時に登場の滝谷のジャイアントは変な色になっていた。Oh
year。飲みに移行。場所が決まらない。トイレを重視し過ぎないように。ステージの上で開始。まぁいい飲みだったんじゃないかな。
猛暑のテントの中起床。頭いてーし。超定番の五目飯を食べ出発。班は変わらず、R12を走る。滝谷は前輪に金棒を巻き込み前のめりに転倒。スポークはボッキボキに折れて回収されたらしい。残念!!!
うちらの班は火事になった岩見沢駅に立ち寄り、らい丘で昼飯。おやじは相変わらずだった。そして3人には絶不評だった。僕ももう飽きたわ。
後はノンストップで札大へ帰った。ダラダラだったので1時間以上も集合時間に遅れてしまった。申し訳ありませんでした。
2年生だが、まだまだ至らない所が結構あったが、今回を糧にして頑張ってもらいたい。Oh
yeah。やはり7月なのでとても暑いRUNになった。みんな日焼けしてたし。僕にとっては残り少ない部RUNを満喫できて良かったと思う。 【小林】
|