« 初書き。 | メイン | すっごいねぇ »

2004年09月01日

書記長コラム 「流通業」

書記長でもあり、執行部ホームページ担当の山田です。

そいえば、このコーナーの趣旨とかって前の時に言い忘れてましたね。
この日記のコーナーは、「執行部フレンドリー計画」の一環で、ほかの大学の自治会のホームページを見てて、日記を書いてるページがあったんです。

それで、うちでも日記をつけて、普段の執行部を知ってもらえたらなぁ、みたいに思ったわけです。(パクりですよ、認めますよ。)

そんなこんなで始めたんですが、しっかし、この時期大学はまだ夏休み。執行部も例外なく夏休み。

しかし何でか授業の一環で、とある企業にインターンシップとして流通業の勉強をしています。
そこでの体験をしばらく書こうかなと、

私は昨日から、某小売り百貨店の寝具コーナーで研修する事となりました。北海道では有名な百貨店です。
1日目はとりあえず、接客とか包装の仕方等基本を勉強しました。私自身は某有名コンビニチェーン(青い牛乳瓶の看板の会社)でバイトをしているのですが、

「百貨店の接客って鬼」

と思いましたね。

何せ、まずコンビニはディスカウント方式といい、自分で商品をかごに詰め、自分でレジに持って行くという方式で販売しています。
しかし、百貨店は一部の食品売り場を除き、その場で販売員と対面して販売する、対面販売方式をとっています。そのため、お客さんと接する時間が長い。という事は、少しでも販売員に失礼があると即クレームへとつながる世界です。
そのため、コンビニ経験2年の私も、かなり緊張です。


明日からやっていけるんでしょうか・・・

投稿者 山田 : 2004年09月01日 00:00

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www2.sapporo-u.ac.jp/~jichikai/blog/mt-tb.cgi/68

このリストは、次のエントリーを参照しています: 書記長コラム 「流通業」:

» 流通業 from 日々日記
最近、大学のインターンシップで、百貨店で研修をしています。 一日中立ちっぱってつ... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2004年11月15日 00:43

コメント