« 2004年09月 | メイン | 2004年11月 »
2004年10月31日
休日の過ごし方
さてさて、先週に引き続き、大学祭も終わって、くつろげる休日を送っています。
で、普段どんな休日を過ごしているかというと、映画を見たり、音楽聴いたりしています。
というわけで、最近見た映画、DVDを勝手に評価しちゃおうという企画!
その1
Village
配給 ブエナビスタ
監督 M・ナイト・シャマラン(代表作シックスセンス)
出演 ホアキン・フェニックス、ブライス・ダラス・ハワード、エイドリアン・ブロディ、他
イントロダクション
1897年、ペンシルヴェニア州のとある深い森の中に存在する小さな村は周囲から孤立していた。
村では皆が家族のような暮らしをしていたが、その暮らしを守るために作られた奇妙な掟を、村人たちは守らねばならなかった。
しかし、ある日のこと盲目の少女が、恋人の命を救うためにその掟を破ろうとしていた。
結論から言ってしまうと、とても考えさせられる映画ですね、初めのうちは、何だこの映画は、と思ってしまうような内容、そして映画に感じる違和感。しかし、中盤から後半にかけて、驚くべき事実が・・・
単純に内容だけで言ってしまうと星4つ、けどちょっとわかりずらい内容なんで、星3つ。
つづいて
SwingGirls
配給 東宝
監督 矢口史靖(代表作ウォーターボーイズ)
出演 上野樹里、本仮屋ユイカ、平岡祐太、他
イントロダクション
舞台は東北の片田舎の高校。夏休み返上で補習を受けている女子生徒たちが、サボりの口実としてビックバンドを始める。当然のごとくやる気はゼロでサボる気満々。しかし、楽器からすこしずつ音がでてくるにつれジャズの魅力にひきこまれ、ついには自分達だけでバンド結成を決意!とはいえ楽器はないし、お金もない。バイトをすれば大失敗。なんとか楽器を手に入れて、いざ練習!と思いきや、今度は練習場所もなく、ついにはバンド解散の危機!?しかし、音楽への熱い思いがはちゃめちゃパワーとあいまって、紆余曲折を吹き飛ばし、感動のラストまで一直線!!
前作ウォーターボーイズに引き続き、今度はガールズがジャズバンド!今作品も、楽器の吹き替え撮影ではなく、すべて出演者本人の演奏。ウォーターボーイズと同じく矢口監督のこだわりといえる。
そのために撮影4ヶ月前から練習に入ったそうだ。内容も面白おかしく、クライマックスのジャズ演奏はたまらないもの。思わずサントラを買ってしまうぐらいいい演奏です!星5つ、かなりお勧めです。
次はDVDから
g@me(2003年公開)
販売元 ポニーキャニオン
定価 4,800円+税
監督 井坂聡
出演 藤木直人 仲間由紀恵
イントロダクション
広告代理店のやり手クリエイター・佐久間俊介。彼は今、大手ビールメーカーの新商品キャンペーンを任されていた。だがある時、彼の案件はそのビール会社の副社長・葛城勝俊に破棄されてしまう。更には葛城から無能呼ばわりされる佐久間。プライドを傷つけられた彼はその夜、あてもなく葛城邸に向かった。その時、佐久間は偶然に葛城の娘・樹理と出会う。彼女は葛城の愛人の子として生まれ、不遇な生活を強いられていた。葛城に恨みを持つ2人はすぐに意気投合。佐久間が犯人、樹理が人質を演じる“誘拐というゲーム”を画策する…。
うーん、実に面白い。どんでん返しにどんでん返し、最後にもどんでん返し。見てて飽きが来ない。
原作は東野圭吾の「ゲームの名は誘拐」しかし、最後の結末は原作と違うんだなーこれが。
見ててハラハラする。星4つ、ちょっとは見る価値あり。
最後もDVDから
バイオハザード(2002年公開)
監督 ポール・W・S・アンダーソン
出演 ミラ・ジョヴォヴィッチ、他
イントロダクション
近未来。巨大企業アンブレラ・コーポレーションでは“ハイブ”と呼ばれる地下の巨大研究施設で秘密裏にバイオ兵器の研究を進めていた。しかし、研究中のウィルスが何者かによって施設内に散布されてしまう。ハイブを管理しているコンピュータは施設外への伝染を防ぐためハイブを完全閉鎖し外部との接触を遮断してしまう。内部調査のためハイブに送り込まれた特殊部隊は、ハイブの出入り口付近で倒れていたアリスを発見するが、彼女は記憶を失っていた。アリスを知る一同は彼女を帯同しハイブへ侵入するのだったが、そこには予想を超える光景が広がっていた……。
ゲームの映画化といえば、あまり売れないのが定説でした、あのファイナルファンタジーとか映画化されたけどさっぱり、しかしこの映画は公開各国で爆発的ヒットを記録。現在続編であるバイオハザード2アポカリプスも大ヒット!ゲームのストーリとは違うので、ゲームをやってない人も、また、映画で出てくるゾンビや効果音とかがゲームと同じなので、やった人も楽しめるようになってます。私もバイオハザードシリーズすべてプレイしてるんですが、はまりました。
あくまでこの映画はバイオハザードの序章に過ぎません。2も見ないことには全貌が見えてきません。ぜひとも今公開中の2も見るべきです。2ではやっとゲーム内で出てきたジル(ゲームの1と3で登場)が出てきますよ。映画の2はゲームの3といったとこでしょうかね。星4.5
まあそんな感じで勝手にコメントつけて見ました。ぜひ参考に見てほしいかな。
現在、そして今後公開される映画で、お勧めは、バイオハザード2・笑いの大学・今、会いに行きたい・2046・そして宮崎監督のハウルの動く城ですかね。
これだけ見てたらお金いくらあっても足りないような。
それでは
映画ってホントすばらしいものですね
サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ
投稿者 山田 : 04:53 | コメント (0) | トラックバック
2004年10月29日
久々のバイト☆
今日は4連休明けのバイト。行くのは嫌だったけど、行くとなんでもないんだなー。12時あがりが、結局は12:15ぐらいになっちゃったけど、まぁそれほどの疲労感もなく、なんかすがすがしい気分になれた☆たまにはバイトもやるべきだねー。一番の気分転換かも~。学校では上の立場だけど、バイト先では一番下だからねー、そのギャップが良い☆
バイトの事務所でキッチンのおばさんが、ゴソゴソなにかをさぐってた、なにかと思ったら検便の道具だった。…社員の人誰も私に検便あるって教えてくれなかった…。「あるんですか?」って聞いたら「そうそうあるんだよー、うちの社員言わないからねー」とか意味不明なこと言われちゃいました。…まぁドアのところに検便についての紙が貼ってあったんですけどね…。ふぅ、検便かぁ…。飲食店だからいつかはあると覚悟していたが、その時がとうとう来たか…。
尾田くん、人に教えるってことは自分も学ぶってことさ。一回り大きくなったね。ふふふ、来年の執行部では君が1年生に教えるのだよ…さて、どこまで教えられるかな・・・ふふふ。尾田君だけじゃないよ、他の2人もだよ…後輩が入るまでにどこまで勉強できるかが、後輩からの尊敬度に関わるね。
もう雪が降った北海道。雪は好きだけど、夏タイヤの私には悲しかった。まぁ、次の日には溶けたけどね。フロントガラスのところに雪が積もってたから、ワイパー使ってどかそうと思ったけど、ワイパーが負けた…。しょうがないから手でどけた。…先が思いやられる…。
投稿者 委員長 : 02:22 | コメント (0) | トラックバック
ツカレタ・・・
今日は新しく入った新人君とバイトでした。
しかもタメだったからすごくにうれしかったよ~。
しかし人に教えることがこれほど難しいものだとは思わなかったな・・・・
難しいというか思うように動いてくれないのが一番苦労したな・・・
それでも24時半には終われたからよかったよかった。
でも新人君アニメの話ししかしないのが辛かった・・・
話しについていけなくて少しへこんだ・・・
投稿者 尾田 : 01:55 | コメント (0) | トラックバック
2004年10月27日
ガムテの犯人
ガムテの犯人は黒瀬さんだ
間違いない!
投稿者 尾田 : 04:29 | コメント (0) | トラックバック
冬だね。
この日記もだいぶ活気づいて・・・ない!?
カキコしてるのは、尾田ばっかじゃん。
なんだかな。
そろそろ、私たち3年目も引退の時期が近づき、
引継ぎを考えねばいけない時期になってしまったのと、
雪が降り始めると、思うのですね。
来年は来年でもっとよりよい執行委員会になるでしょう。
みんな がんばってね。
引退します!
授業にでます!卒業したい・・・・。
PS.ガムテ事件に関してはコメントを控えさせていただきます。w
投稿者 庶務 : 03:17 | コメント (0) | トラックバック
今日
今日、とりあえずヤフーのオークションで落とした物が届く、パソコンのパーツなり。
早速つけてみる。これで1年半前に買ったノートパソコンもそれなりに使える物になった。
話変わって
私は、札幌の北のはずれ北区の結構はずれの方にすんでるんですか。
雪が2センチぐらい積もってる!
もう、冬なんだな・・・
さむいよぅ。
p.s.尾田君へ
テープで貼った犯人は晴子さんじゃないよ
もっと身近な人だよ
久しぶりに
久しぶりにバイトが休みだ。
何して過ごそうかと思っていたらいつの間にか寝てしまっていて気づけばもうすぐ24時・・・・
執行部日記更新しようとしたら、前に俺が更新して以来誰も更新してねぇ・・・
みんな更新してくれ!
でないと執行部日記が 「尾田の気まぐれ日記」 になってしまうじゃないですか・・・・
牛君とまっつんも更新しようぜ・・・・
「執行部日記なんてやってらんねーぜ。」とか思ってないでしょうね?
俺だけのけものかい?
そろそろいじけようと思うよ・・・・
こうなったら晴子さん以上にガムテでいろんな物貼り付けてやる・・・・
2004年10月22日
泣きたいくらいの悲しいお話・・・
今日バイト先から電話がかかってきました(拉致前車にて)
なんでも今月入った俺とタメの新人さんがやめたそうな・・・
ここ数ヶ月バイト先にタメが一人もいなく、ようやくタメができたと思った矢先の出来事・・・
そして先輩オンリーでやっと敬語地獄から開放されると思った矢先の出来事・・・・
まだ一度も会ったことのない新人さん・・・
金曜日に新人さんがシフトに入っていて、新人さんがいなくなり、入る人がいなくなり俺に電話がかかってきた。
マネージャーは申し訳なさそうに
「尾田様明日イン出来ますでしょうか?(汗)」
尾田様って・・・・
様はつけなくてもいいのにさ・・・・
次から次へとやめていく新人さん達・・・
そこまできつくはない!(多分・・・)と俺は思うんだけどな・・・・
しかし俺も最初は何度もやめようと思った。
最初の頃と比べたらかなり楽になったよ。
俺が入って1~2カ月たってからシステムががらっと変わり大分楽になった。
なんせ自動シンク(自動食器洗い機)が導入されたんだから。
その前は全部一つ一つ手洗いだったんだからさ・・・・
だから11時閉店なのにいつも終わるのは1時くらい。
でも時給つくのは12時まで・・・
どんだけタダ働きしたかわからんよ!
今となっては11時半閉店なのに12時には終わるんだぞ。
そんくらいでやめるな馬鹿野郎!!今はかなり楽になったんだぞ!!
そんなこんなで今日はちょっとマジ怒りな尾田君でした。
2004年10月21日
すっかり・・・
大学祭がおわると、すぐに選挙、クリスマス、正月・・・・。
なんじゃそりゃあ!
みんなうかれおって。
今日、執行部へいくと、みんなして
「正月はバイトかなぁ~」
「休みないっすよぉ~」
しるかっ!
俺は引きこもる予定デス。
だめじゃん。。。。
2004年10月20日
ゼミ発表
後期のゼミはまだ出ていません!!学祭で忙しかったからです。決してサボっていたわけではありません。でも容赦なくゼミ発表がせまってきた…。いつの間にそんな話になっていたのか…。
学祭が終わったと思ったら、ゼミの発表と休まる日がありません。
10日間ほど引きこもっていいかな?そしたらテンション高めで帰ってこれると思うんだ。
まぁ、自分で使ったお金なのに忘れることってよくあるよくある。あれ?いつの間にか通帳がマイナス…?みたいな。さすがに最近はないけどさー。でも、財布の中身がいつのまにかなかったり、夏目さんが一人だけになってたりはよくある。今年の初めとかはお小遣い帳をつけてたけど、3ヶ月で挫折した。
最近楽しいことはありません。あるとしたら1年生の日記。なんでか笑える。
さすがに部屋の掃除は・・・(汗
そんなこんなで、毎日執行部日記を更新したいと思います。
でも自分の更新した日記だけいくつも続けて並んでいるのをみると切なくなるのは俺だけでしょうか?・・・
他の一年生もどしどし更新しようぜ!
先日郵便局に行ってお金を引き出したところ、なぜかカードで4万円ほど引き出されていた。
「いつこんなにカード使ったっけ?」
携帯機種変した時はカードで2回払いで買ったけど後の3万円に記憶がなかった。
今日議長団にこもりカード会社に電話してみた。
どうやら携帯の他にメガネサロンルックから3万円ほど引き出されていたようだ。
「そういえばメガネ変えたんだった!」
ようやく謎がとけた。
あとで親に請求しなきゃ。
まったくメガネめ!
でもメガネを責めることは俺にはできない。
メガネ変えたのに一ヶ月以上も誰にも気づかれなかったのだから・・・
俺も辛かったけど、何よりもメガネが一番辛かったのだと思う・・・
こうなったら来年またメガネ変えて、もし誰にも気づかれなかったら本気でぐれてやる!!
2004年10月19日
ねむい。
尾田君の仕事決定。
「サークル会館お知らせ配り(一人で)」
「執行部日記をひたすら毎日更新(一人で)」
「入学記念品の選定(一人で)」
「僕の部屋の掃除(一人で)」
がんばっ。
おにぎりおちたら気づこうぜ。
山田くん、「まいっか」じゃねぇよ。
眠れない・・・
そんな訳でこんな時間に執行部日記更新してます。
来月は選挙ですなぁ。
俺はどの役職に就くのだろう。
俺の予想は、阿部君が副委員長で俺が書記長。
当たったら何かご褒美をあげよう!
俺にね・・・
携帯で自分の精神年齢を調べたところ、なんと52歳だった・・・
おじさん通り越しておじいちゃんだよ・・・
やるであろうと買ったプレステ2も今や邪魔者扱い・・・
冷蔵庫に入っている牛乳と卵と焼きプリンはとうの昔に賞味期限切れ・・・
毎度親から送って来る粉末青汁はどんどんたまっていくばかり・・・
学実のミッドナイトの時にもらった青汁もそのまま放置プレイ・・・
何かがおかしい・・・
これは自分と要相談ですな。
今日やったサ館の告示配りは実に楽しかった。
この仕事はぜひ俺の担当にしてほしいものです。
明日は1講からだ・・・
もう寝なきゃなぁ。
でも眠くない・・・
今日ゲオでCD借りた。
借りてから気づいた。
毎週火曜日はレンタル半額だということに・・・
急に眠気が襲ってきた。
それではおやすみなさい・・・・
2004年10月16日
やっと休み
月曜日、無事に大学祭の片づけも終わり、やっと休める土日になった。
しかしまだ反省がまとまってない。
まいっか。
久々の休日という事もあり、意味もなく出かけてみる。
もう、季節はいつの間にか秋。
4月から文連祭だ、大学祭だ、なんだで忙しい毎日を過ごしていたら、いつの間にか紅葉も微妙に過ぎた頃だったとは。
何とも寂しい事である。
さらに秋の寒空がさらに寂しさを感じさせる。
こんなんでいいのかな?自分。
そう感じてしまう今日この頃。
投稿者 山田 : 20:16 | コメント (0) | トラックバック
2004年10月15日
ついてない・・・
とあるコンビニにてジュースとおにぎり2コを買ったところ、大学に着いたらおにぎり1コになってた・・・。
袋に穴があいてやがった!
動揺を隠し切れなかった・・・・
最近ついてないことだらけ・・・・
2004年10月13日
今日の出来事あれこれ
今日は阿部君の誕生日だった。執行部のみんなとお祝いしたよ~。
100均で誕生日プレゼント買ったんだけど(阿部君にはヒミツ)自分のほしいものがたくさん出てきてプレゼントと同じくらいの量を買ってしまった(汗)でもまだまだほしいものがあったから次は一人でゆっくり見に行きたいなぁ。
本祭は本当にあっという間だった。でも終わった気がしないのは俺だけだろうか・・・
今までのことを振り返ることよりも、どうしてもこれからの事を考えてしまう。
学実の人達と、もう来年の学実の話をしたりしている。
一人でも多く今の学実の人達が来年もやってほしいと思っている今日この頃・・・
2004年10月12日
学祭終わった
学祭終わったよ。
疲れたよ。
進行局はとことん警備で大変だよ。
テントを回り、教室を回り、ゴミを捨ててなんだかな~。
実は今日十四時に起床しました。
執行部の皆さん(牛肉以外)本当にごめんなさい。
明日からきちんと活動いたします。
2004年10月04日
日曜日
今日は訳ありでずっと自宅で静養。
暇。
大学祭で忙しい合間の休みだったので、体は休まる。
暇。
どうしても二言目にこの言葉が出る。
暇。
昨日まで忙しかっただけに暇にしか思えない。
嵐の前の静けさでしかないのに。
とりあえず仕事を持ち帰るの忘れたので、することがない。
漫画でも読んでみる。
昔はまった漫画で「最終兵器彼女」を読む。
北海道の田舎町に住むシュウジとちせの切ないラブストーリー
個人的にはおすすめ漫画。去年アニメ化もされたし。
作者の高橋しんの漫画は好きな方かな
来週の今頃って大学祭終わってるんだなぁ。
のんびりも今日だけか。
2004年10月03日
そんなこんなで
仮から正式に執行部に入ることができました。
しかしもうすぐ学祭ですね・・・。渉外局はパンフができるまで相変わらずお手伝い局です。
今週の金曜には学祭が始まってしまいます。泣いても笑ってももうすぐです。
学祭が終わったらもうみんなで集まることもなくなるかと思うと少し寂しいです・・・
そういえばこのパソコンは、最近ずっと109に置いておいて久々に我が家に帰ってきました。
俺の代わりに頑張っているパソコンに感謝感謝です。
ドンキ・ホーテに行きたいなぁ・・・