« 2004年10月 | メイン | 2004年12月 »
2004年11月23日
選挙も中盤に差し掛かり・・・
今日はバイトなぜか23時アップだった・・・・
そのおかげで早く帰ってこれました♪
とうとう買いました!!
BRAHMANの「THE MIDDLE WAY」のバンドスコア!!!
BRAHMANは本当にカッコイイ!!
ギターは本当に素晴らしい・・・
人生の楽しみが増えました。
あとゆずのギター弾き語りのスコアも買いました♪
コードも練習していかなきゃな♪
しかし今もってるギターは買ってもう5~6年経つな・・・
そろそろ新しいギターがほしくなってきた・・・
そんな訳で今月から5000円ずつ貯金をすることにしました!
そのためにこれからいろいろ切り詰めていかなきゃな・・・・・・・
投稿者 尾田 : 23:42 | コメント (0) | トラックバック
2004年11月20日
最近いろいろ考える
今日からまた選挙活動が始まった。実際のところ2日の演説だが思ったほど緊張はない。
これから書記長になるという実感は痛いほど感じている。
先輩方の話を聞いている中で、これから自分は何をしたいか、自分に課した貢献についてどう活動していくか、自分の中で考えが形になってきた。
とにかく今は、選挙が終わってからのことを考えるよりも、目の前にあることを精一杯やるしかないよな。
以前、講義の宿題の中に、「卒業の進路に対して今なすべき事について述べよ。」というレポートが出されてふと思う。一般的な考えだと、単位を取る、資格を取る、などがあると思う。
しかし実際のところ、真面目に就職を考えている人ならこの2つはきちんとやっているだろう。
もしこの同じ条件の2人がいたとして、企業はどちらを採用するのか。
ただ単位を取っていたとしても、仕事ができるとは言い切れない。
バイト先のの社員の方にこのことについて聞いたところ、同じ条件なら人柄で決めるという回答が返ってきた。
企業によって採用の仕方は異なるが、私は「大学生活で何をしてきたか、どんな経験をしてきたか」が就職の際の身近な武器になるのではないかと考える。
学実であったり、この自治会であったり、もしかしたら、就職の際に些細ではあるが、武器になるのではないだろうか。しかし私は、就職のために自治会をやっているわけではない。今一番にやりたいことを精一杯やっているつもりだ。そのこともふまえて、これからの大学生活一日一日を大切にすごしていきたい。
今日は珍しく真面目なことを書いてみました。選挙の演説を考えている時ふと思う。
「俺って考え方が固い人間なのかな・・・」
今日の日記の少し固い・・・
意外と自分のことは自分じゃわからないことが結構あるんじゃないかな。
人に言われて気づくことが多々ある。
もうちょっと自分と向き合ってみるのも良いんじゃないかなと思う今日このごろ。
投稿者 尾田 : 01:17 | コメント (0) | トラックバック
2004年11月18日
ヤベッ!!遅刻だ
最近本当に朝に弱い。目覚ましも二個かけてるのだが、全く聞こえない。
本当に鳴っているのか?!と目覚ましに聞きたいぐらいだ。
これでも少しは工夫をしていた。
目覚ましを遠からず、近からずの場所に置いて目覚ましを止める時、一度起きなきゃ
止めれないようにしたこともある。しかし、人間はすごいものでやる気になれば、手も
伸びるのである。
人間の神秘の力だ!!
最近は朝がまた一段と寒くなり、布団から出たくないし全くどうしたらいいものか。
誰か毎朝僕にモーニングコールをしてくれる人はいないものか(><)
阿部牛
投稿者 阿部 : 10:10 | コメント (0) | トラックバック
2004年11月16日
デジカメ購入
そんなこんなでデジカメを購入しました。
やっぱりデジカメは良いね♪これからいろいろ使う機会が増えてくるな~♪
選挙があり、その後学祭の準備委員、自治会ガイド作るのにも使うし、4月にオリエンテーション、文連祭、そして学祭と、少しワクワクしてます♪
投稿者 尾田 : 23:26 | コメント (0) | トラックバック
2004年11月15日
しんどい一日
今日はとても疲れました。
朝の8時から英検のバイト。16時半に家に着いた。
ご飯を食べたりで18時になって急に眠気が襲ってきた。
ぐっすり寝たかったが、20時から今度は本業のバイトに行かなくてはならない。
今寝たら絶対起きれない自信があった。
どうしても寝たかった尾田は知恵をしぼった。
要するに希望の時間に起きられれば良いわけだ。
まず、目覚まし時計と携帯のアラームを10分後に設定する。
寝る。
10分後、目覚まし時計と携帯のアラームが鳴る。
止める。
また目覚まし時計と携帯のアラームを10分後に設定する。
寝る。
10分後、目覚まし時計と携帯のアラームが鳴る。
止める。
このローテーションを19時20分まで続けた・・・・
ちょっとこの方法はお勧めできません・・・・
良い子はマネしないようにね・・・・・
そしてテレビを見る時は部屋を明るくして離れて見よう・・・・ 完
投稿者 尾田 : 03:25 | コメント (0) | トラックバック
2004年11月11日
マズッ!!
今日最強にマズイものを食べた。副委員長が遊びで作ったのだが、カスタードシュークリームにすしのこを入れて電子レンジで温めたものだった。最高にマズイ、本気でマズイ。匂いを嗅いだら鼻にツンときて鼻は痛いし、味は酸っぱくて、しょっぱくて甘くて温かくてで最悪です。シュークリームも温めすぎて、おでんの巾着みたいだし、二度と食べたくない一品でした。
今日の一言
「マズイ食材はない。マズイ料理がある。」
阿部牛
投稿者 阿部 : 15:27 | コメント (0) | トラックバック
2004年11月08日
シフト
最近なかなかバイトに入れない・・・
新人が入ったせいでシフトが取られる。
月、火、木、日でスケジュール出してるのに月、火が入れなくて・・・・
マネージャーもっと俺を使ってくれ!
新人入る前は全部入れてくれたのに・・・
8日連続とか迷いなく入れてくれたのに・・・・
生活かかってるんでお願いします・・・・・
今日もバイトでした。
マクロのレポートまだやってません・・・
これからレポートに取り掛かります。
レポートやり終わってから寝たら絶対起きれないので、今日は寝ません。
明日の2講は睡眠学習を行ないたいと思います。
1講はマクロなので寝れません・・・・
投稿者 尾田 : 02:27 | コメント (0) | トラックバック
ヒキコモリ。
ひきこもりをエンジョイした、一日でした。
今日は部屋をちゃんと片付け、掃除機も久しぶりにかけ、キレイキレイ☆いつもこの状態を保てればと思っているのですが、まぁ実現したことはなく…。まぁ、部屋が汚くとも生きていけるということで…。
明日のバイトには新人の高校生が同じシフトで入ってる。…ということは、私の仕事が取られる(!?)まさか、新人の私が教えることはないと思うが…。ふぅ。楽しみでもあり、こわくもある。
てか、チーフ!週5ってどういうことですかー!!週4のお約束ではーーー!!バイトの給料で税金なんかとられたくありませんよー。(心の叫び)
カラオケねぇ…。カラオケの前にドライブだなぁ…。あ、旭山動物園に行くんだった。あれ、あと函館にも行くんだったかぁ…。でも、最近すっかり遊びモードから抜け出しちゃったな…。学祭最中はあんなに遊び足りなかったのに…。疲れてるのかなぁ…。
はぁ、喉痛い。肺が重い。
投稿者 委員長 : 01:55 | コメント (0) | トラックバック
2004年11月07日
今日は立冬ですって。
ここ数日、夜寝付けません。
今日も寝たのはなんだかんだで、5時を過ぎました。
明るくなってから眠り、暗くなってからおきる・・・・。
なんじゃこりゃあ!!!
どうなってるんでしょうね。
そうそう、今日は立冬だそうです。
もう冬がくるんですね。
体調を悪くしないようにしなきゃ・・・・。
あっ。 一回くらい体調不良で休んでみよっかな。
投稿者 庶務 : 17:18 | コメント (0) | トラックバック
2004年11月06日
DEEN祭り
みなさんはDEENというアーティストをご存知だろうか?
1993年3月10日「このまま君だけを奪い去りたい」で劇的デビュー。
私にとってバラードの王道的存在だ。
今日は近藤さんと2人でカラオケに行き、ひたすらDEENを熱唱した。
絶対誰も知らないような曲をひたすら歌った。
そんな二人にDEENの知らない曲はなかった。
二人で「懐かしいなぁ」を連呼。
こんなに清々しいカラオケはなかなかない。
今度執行部でカラオケに行きませんか?
執行部では1年生としかカラオケに行ってないですし。
そこのところどうですか山田さん?
投稿者 尾田 : 21:53 | コメント (0) | トラックバック
こんな日もいいな~
昨日尾田君の新歓と選挙の発表?をした。ご飯を食べながら先輩達が過去にあった話で盛り上がり、とても楽しかったし、羨ましくもあった。2年後、3年後に僕もこういう話ができるのかなーと思いながら聞いていた。会も2次会までで、12時に終わった。比較的早く終わり、その後尾田っちと飲みに行った。二人で飲みにいったのは初めてで、2時間今後の執行部のについて話した。(といっても、ずっと同じようなことを繰り返し話していた気がする・・・)今度は新しい執行部で飲みながら話す機会がほしいなー(^^)昨日は楽しい一日だった。
*久しぶりに執行部日記を書いたせいか、ここまで書くのに間違ったり、随分時間がかかってしまった。今後はもう少しこまめに書こうと思う(^^;)阿部牛
投稿者 阿部 : 19:20 | コメント (0) | トラックバック
2004年11月05日
自分のIQ
先日テレビで自分のIQを調べれる番組(テレ朝のテストザネイション)をやってて、自分のIQ調べてみたら、112だった。112ってとりあえず100超えてるから普通にいいんだろうけど、どれくらいいいんだろう?
投稿者 山田 : 02:27 | コメント (0) | トラックバック
2004年11月04日
4講めんどい
いや~執行委員会日記も活気付いてきましたね~山田さん♪
俺的にソフトクリームは牛乳の味が濃いのが好きですね♪
静内にあった小さなソフトクリーム屋があって(もうない・・・)そこがうまかったんですよ♪
たしかにネタがなくなってきたのは俺も同感です(汗)
1年生ももっと更新しなきゃ!
俺のパソコンからでもいいから更新しましょう!
投稿者 尾田 : 14:32 | コメント (0) | トラックバック
昨日は文化の日
今日は文化の日、カルチャーズ デイ。
文化といえば、秋。秋といえば、芸術、食欲。
芸術は、前回映画ランキングを勝手に行ったので、今回は食欲、そしてもうすぐ冬、冬といえば何でか寒いのにアイスクリームが食べたくなるんでしょうか、とゆーことで、勝手にソフトクリームランキングをしちゃおう☆
中途半端に第4位から
「籐月」のソフトクリーム
住所 札幌市北区新琴似2条11丁目
コメント
昔っから、じゃらんのソフトクリーム特集に載ってたりと有名店。うちの近く(自宅は北区新川)なんで、昔からよく通ってました。昔は150円だったのですが値上がりして170円。値上げと同時に味も下がったような紀が・・・(暴利に出たか?)まあ普通のソフト屋よりは断然うまくて安いので3位です。
第3位
小樽「美園パーラー」のアイスクリーム
住所 小樽市都通り商店街(適当だな)
コメント
北海道で最初にアイスを売ったお店として有名なお店。お店もレトロで、アイスもなんかハイカラさが漂う懐かしい味。ぜひ一度はどうぞ。
第2位
水曜どうでしょうで登場!函館「コーヒールームきくち」のソフトクリーム
住所 函館市湯川町3丁目13-19
コメント
あの北海道で有名な深夜テレビ番組「水曜どうでしょう」の対決列島~The battle of sweets~の最初に出てきたお店。今年の春、執行部函館ドライブでわざわざ立ち寄り、わざわざソフトクリーム早食い対決をしてみたりと、お店は迷惑だっただろーなー。
味は一級品です。モカはお勧め☆
第1位
道央自動車道 輪厚パーキングエリア売店のソフトクリーム
住所 北広島市輪厚(わっつと読みます)道央自動車道 輪厚パーキングエリア内
コメント
ここもじゃらんとかで有名な店。実は上下線で味が違うの知ってました?それぞれ違う牧場の生乳を使ってるとのこと。お値段は250円。
ドライブのついでにいかがですか?
なんか、ついに日記のネタ切れかと思わせるような、ランキング企画、少しは役に立ってんじゃないの?どーよ尾田くん?
投稿者 山田 : 06:20 | コメント (0) | トラックバック
音楽
今日は家にこもり、ずっと音楽を聴いていた。
とりあえずパソコンに入っている音楽一通り聴いたよ。
聴いていると懐かしい曲がいくつもあった。
やっぱり音楽は良いね。歌詞を読んだりしているといろいろと考えさせられることが多々ある。
音楽を聴きながら山田さんから借りた漫画を読んでいた。
この漫画もいろいろと考えさせられるものがあった。
あっという間に一日が終わった。
今日は充実した休日を過ごせた。
明日から大学だ。
選挙がもう目に前に迫って来ている。
とにかく頑張っていかなきゃな。
投稿者 尾田 : 03:35 | コメント (0) | トラックバック
2004年11月03日
休日の過ごし方か・・・。
さて、本日は祝日。
祝うに日と書いて
祝日。
何を祝えと?
皆結構休日の過ごし方について悩んでいるみたいね。
そんなときは、開き直って、家でだらだら。
最近は起きて、食って。
寝て、起きて、食って。
起きて、
「今なんじよ!?」
あわてて学校へ。
さて、どこで日付が変わったのでしょう?
休日のこのいい感じの時間にカキコしているのってどうなんでしょ・・・・。
あちゃ~^^;
投稿者 庶務 : 22:51 | コメント (0) | トラックバック
うまかった♪
今日学校の帰りにまっつんと澄川のいっぴんで豚丼を食べた。
こいつはマジでうまくてびっくりしたよ~♪
マックもうまいけど正直比にならないね!
それから梅奴っていうのがあって、それもまたうまかった。
高いけど食べる価値ありだね!
近々デジカメを買おうと思ってます。
デジカメ買おうと考えること2ヶ月。なかなか決まらない。
今日山田さんからいろいろ教えてもらい、ネットで検討してます。
しかし楽天は安い。
ヨドバシと1万円くらい値段の差がある。
なしてこんなに違うんだろう?
長く使う物だし良いものを買いたいなぁ。
学実の写真を見ていて改めて写真の良さを知る。
高校の頃の部活の写真はまったくないから思い出だけで形に残る物が全然ない。
せめて大学生活ではこうやって形に残していきたいなぁ。
投稿者 尾田 : 01:23 | コメント (0) | トラックバック
2004年11月02日
(業務連絡)尾田くんへ
そんなに暇なら、漫画とDVDとプレステ2のソフト貸そうか?
とりあえず山田センスでチョイスしてみちゃうよ。
投稿者 山田 : 11:28 | コメント (0) | トラックバック
自慢だ・・・・
無趣味じゃないです。
音楽聴いたりギターやったりベースやったりしますけどどうしても長い時間やってられなんですよ。
新しいバンドスコアでも買おうかな。
山田さんを見習って映画を見てみるのも良いなぁ。
どうせ見るなら映画館でみたいなぁ。
生まれてこのかた映画館へ行ったのが1回・・・
しかし映画って一回見るのにいくらかかるんだろう・・・
初めて映画館で見た踊る大捜査線ムービー2はよかった。
よし。明日はゼブラーマンでも借りて見るとしよう!
久しぶりにプレステ2に働いてもらうことにするか!
投稿者 尾田 : 01:34 | コメント (0) | トラックバック
ローマの休日
いえ、別にオードリー・ヘプバーンは関係ないのですよ。
尾田君は無趣味なのか?…あやはねぇ、まず起きたら、ブランチ、で、30分後にランチ(えっ!?)テレビを見て、親の「家事手伝え」攻撃を適当にかわし、部屋の掃除をして、30分ほどしたら、ベッドに座り、漫画を読む。なぜか、1巻から全巻制覇してしまう。部屋はまだ半分も片付かないまま、気が付いたらベッドで寝てた。親に起こされ、ボーっとしてたら、笑点が終わりそうな時間。居間でテレビを見てたら夕食の時間。鉄腕ダッシュを見ながらご飯を食べ、部屋に戻りネットをする。気が付いたら夜中。慌てて風呂に入り、寝る。
なんて充実した休日・・・・・・・・・。・・・・・・・・・・・。
投稿者 委員長 : 00:47 | コメント (0) | トラックバック
尾田の休日の過ごし方
悲惨です。
起きたら15時過ぎていることが多々あります。
「レポートやんなきゃ!」
「もうすぐバイトだよ!」
そんな独り言を発しながら休日を過ごしております。
でも俺は映画みないしパソコンあってもたいして使ってないし・・・
長い時間の過ごし方がわからない・・・・
高校の頃は部活があったからあっという間に一日が終わる。
「休み何しようかな~♪」
起きたら一日が終わりかけてます。
部屋の片付けをやるにしても
「めんどい・・・」
しかしなぜかしらバイトに行く前の30分間が妙に部屋の片づけがはかどる。
「なぜ?」
「ゲームでもやるか」
今ソフト家に一つもない。
「買うか!」
買う金がない。
「マンガでも読むか」
今家に一冊もマンガがない。
以前あまりにも暇で、テレビでお酒は時間を忘れさせてくれると言っていたのを思い出し、ウイスキーとコーラを買ってきて一日中コークハイを飲んだことがあった。
確かに忘れさせてくれた。一時間くらい・・・・・・
一時間でウイスキー半分以上空けた時はさすがに体がおかしかった。
何か良い休日の過ごし方はないだろうか・・・・
みなさん、もし何か良い休日の過ごし方があれば、尾田に教えてあげてください。
よろしくおねがいします・・・・・