« 2004年08月 | メイン | 2004年10月 »

2004年09月26日

なんとなくの今日

今日な妙に疲れた。サッカー応援は楽しかったと思う。久しぶりの生のサッカー観戦!!疲れもしたがよかった。なのにこの疲れはなんだろう(++)とくに何かしたわけじゃないのだが・・・。学祭の準備も課長の不在(行方不明)で活動するわけでもなく、なぜか学実の女子に晩飯をおごり、ただなんとなく過ごした一日だった。まぁたまにはこんな日もいいかもしれない(^^)

投稿者 執行部一年生 : 23:28 | トラックバック

2004年09月24日

ふむ。ついてないな。

尾田君って こういう漢字だったんだ。

ついているようでついてないな~ だめだよ 缶ジュースで運を使い果たしちゃ・・・・。

俺は比較的最近はついていないことばかり・・・・・。

なんかいいことないかなぁ~

夕食でいいものを食べたい年頃。

投稿者 庶務 : 10:05 | トラックバック

今日の出来事

朝、サ館に行きジュースを買ったところ、なんとアタリが出てジュースをもう一本得る事ができた。

「今日はついてる!」

ルンルン♪で109へ行き、自前のパソコンでフロッピーディスクを開こうとすると、なんとフロッピーが壊れて開かなくなっていた・・・・。そのフロッピーには、今まで自分が担当していた企業のデータが入っていた。

なんかもう普通に凹んでしまった・・・。データはちゃんとバックアップをとっておかなくちゃね・・・・。

投稿者 執行部一年生 : 00:02 | トラックバック

2004年09月22日

執行部見習い日記②

今日はこれといって覚えることもなく、渉外局もすることがなく・・・・。今日何してただろ(汗)
今週はバイトがないから何して過ごそうかなぁとウキウキしてたんだけど、家にいても別に何もすることがなく・・・・。バイトがないと一日が終わった気がしなくなってしまった(汗)
最初は辛くてしょうがなかったバイトも、今となっては行くのが楽しみになるくらい好きになった。成長のあらわれだな、うんうん☆
でも、同い年のクルーはどんどんやめていき、バイトを始めて今月で5ヶ月目、今となっては大学一年生の男は俺だけに・・・(泣)深夜は大学生以上じゃなきゃできないから、他のクルーはみんな俺より年上・・・(泣)先輩方は良い人ばかりだけど、やっぱりタメがいてほしいなぁ(泣)とにかく来週は4連続バイトは行ってるからがんばろぅ・・・・。

投稿者 執行部一年生 : 23:56 | トラックバック

バイト慣れ?

私のバイトは夕飯時から深夜にかけてなんですが、すっかりそれが身についてきたといいますか、昼間はまったく元気ないのに、バイトの時間になると元気になってきます・・・。なんだかなぁって感じですね(笑)。

10月のバイトのシフト・・・休日願いみたいなの出したのですが・・・ちゃんと休みもらえるんでしょうか・・・。ちょっと不安。もう今でさえ結構厳しい状態なのに・・・。

1年生も日記書き出したかー。いいことだー、ばしばし書きないー。

あ、ちなみに私は決して「よく」はへそまげませんよ!!

投稿者 委員長 : 02:14 | トラックバック

執行部見習い日記①

最近めっきり秋らしくなってきましたね~☆俺の中では一番好きな季節です☆
執行部を仮入部して早6日(休み抜かせば3日か・・・)です。
普段行われている業務を主に教えてもらっております。
今日は、カギの受け取り、返却の一人デビューをしまいた。
一人デビューと言っても、他の執行部の人に黙って隣りで見ていてくれるというものでしたが・・・・。なんとかノーミスでやり遂げることができました☆
他に覚えたことは、カギとポスターの許可書のやり方、体連などのカギの開け閉め、蛍光灯がきれた時の対処などです。まだまだあいまいな部分があるので、これから覚えていかなくちゃね(汗)あと何覚えることがあるんだろうな・・・。
今週の金曜はサッカー部の壮行会があるし、良い経験になります。
そんなこんなで執行部見習いの尾田でした~。

投稿者 執行部一年生 : 00:44 | トラックバック

2004年09月20日

雑記

今日は敬老の日。大学もお休み。
ハッピーマンデー法のせいで、祝日という祝日が第3月曜日に移ってきている。
敬老の日も、元々は9月15日ではなかったのか。
そんなに連休を増やしたところで、休みになるのは官公庁と一部企業ぐらいで、一般企業は休日返上で仕事をしている。
そもそも元々何らかの意味のある日だから休日に制定しているのに、その日を移動させるのはどうかと思う。
たとえば体育の日。元々は東京オリンピック開会式のあった10月10日であったが、今は10月第3月曜日。
これでは元々体育の日を制定した意味がないのではないか。

何はともあれ、今日は休日。特にすることもなく、家でネットサーフィン。
今じゃ、パソコン一台とネットにつながっていれば、物は買えるし、音楽も購入できるし、映画も見れるし。外に出歩かなくてもいい。

便利な世の中である。

時代はここまで進歩したかと。10年前にこのような世の中は想像できただろうか。
私は元々工業系の人間で、大学の学費が安い・家から近いという理由で、この札幌大学に入学しただけであって、専門はコンピュータである。
ちょうど10年前というと、まだNECPC98シリーズが市場の半分を独占していた頃ではなかっただろうか。
処理速度も今の1/20でPentiumの100MHzとかが出始めた頃だと思う。
インターネットも学術研究用でしか使われていなく、一般の人はほとんど使っていなかった。
私はそんな頃からコンピュータを使っていた。
そのころを考えると、今は本当に夢の世界みたいだ。インターネットさえ使えれば、何だってできる。これこそ21世紀なのかもしれない。

先日、とある衆議院議員が国会で大学教授にこのような質問をしていた
「日本が豊かになるためには、何をすべきでしょうか?」
大学教授はこう答えた
「世界で2番目の経済大国にまでなり、これだけ物やサービスにおいて豊かになった日本に、これ以上の豊かさを求めるのですか?」
議員は黙ってしまった。
確かに、大学教授の言うこともわかるが、一見豊かには見えるこの国も、人の心までは豊かなのかな?と。
この不況の中、せっせと働かなくてはならない会社員。増え続ける犯罪。就職率の低下。失業者の増加。こんな不安な世の中で、心から幸せになれるのかなと。
正直私自身、工業系の大学へ進学予定だったが、学費の安い文系大学に行くことになってしまったりと、豊かさとはかけ離れた生活になってしまった。
21世紀ってもっと明るい未来だと思ってみたのに、結局20世紀とたいした変わらないか、むしろ悪化の一途。

気分転換に音楽を聴いてみる
最近個人的に好きなのが、鶴橋智也のSpirit of STAGEAと言う曲。ヤマハのエレクトーン STAGEAのCMソングだ。
私はコンピュータをやっていたこともあって、電子音楽と言う物(エレクトーンや、シンセサイザー)にすごく興味があった、そのせいもあって、CMを見てからすごくほしかった曲だった。

ほかには最近、坂本龍一のASIENCEがほしい。11月にCD出るんですが。
これはチャン・ツィイーの出ている花王のシャンプーアジエンスのCMソングだ。
坂本龍一も個人的に好きだ。この人は昔YMOっていうグループで、アナログシンセサイザーを使っていたので、それで好きになった。
YMO=Yellow Mgic Orchestra 80年代のテクノブームの火付け役。坂本龍一、細野晴臣、高橋幸宏をメンバーとするグループ。83年散開。代表曲にRydeenなどがある。

坂本龍一はホントいい曲を作る。さすが教授。個人的にはMerryCristmas Mr.Lawrenceとかも好きかな。
後は久石譲、この人もいい曲作る。ジブリ映画などで使われる事が多いが、私は北野武映画の菊次郎の夏で使われたSummerや長野パラリンピック公式ソングのAsia Dream Song (この2曲はちょっと前にトヨタカローラのCMに使われてた。北野武が出てたCM。)とかがお気に入り。

長々書いちゃったな、物のついででもう一つ。
私の好きな言葉に一つに、「邂逅」("かいこう"と読みます)というのがあります。意味は、「思いがけなく出あうこと。偶然の出あい。めぐりあい。」(大辞林)など、めぐりあいそのものっていう感じですかね。
今までに数々の人と出会い、巡り会い、いろいろな体験をしてここまで生きてくる。「邂逅」。良い言葉でしょう。

退屈だからって長々書いてたらこんなになっちゃたや。すごい暇人だなぁ。自分。
今日はこの辺で。

投稿者 山田 : 14:20 | コメント (0) | トラックバック

2004年09月17日

輪転機不機嫌。

執行部業務が開始され、大学祭の実行委員も活発に活動しているなか、
本日、輪転機がへそを曲げました。


やってらんねぇよ!


あんた、機械じゃん。

昼間は暑いのに、夕方寒いせいでしょうか。

わがままだねぇ。

うちの書記長と委員長もよくへそを曲げます。

いっつもひやひやしています。

投稿者 庶務 : 14:32 | トラックバック

2004年09月15日

成分献血いってきました。

朝一で献血センターへ行き、成分献血してきました。

お菓子くって、ジュースのんで、血をとられて・・・・・。

今朝はドリアを作りました。

投稿者 庶務 : 12:56 | トラックバック

お初です

今週から仮入部(?)することになりました執行部の見習い者でございます。                                                                   

執行部の皆さん、これからご指導の方宜しくお願いします(汗)。                                                                           

しかし執行部は人少ないですよね・・・。学実で誰か入ってくれる人いないかなぁ。                                                                

入るかもって人はいるみたいだけど・・・。明日あたり誘ってみるかな。                                                                       

そんなことより早く寝なきゃね(汗)                                                                                             

今日もバイト明日もバイト明後日もバイト明々後日もバイト・・・・・。
                                                         
がんばるぞぉ~                                                                                                                                                                                                                                                                 

投稿者 執行部一年生 : 02:15 | トラックバック

2004年09月14日

現実逃避かよ・・・

山田くん、現実逃避しちゃだめだよ^^;
がんばれぇ~

投稿者 庶務 : 18:41 | トラックバック

現実逃避

日曜日、軽く現実逃避
苫小牧へ。
苫小牧駒澤大学の公開授業で福留功男さんの講演があったので行ってきました。

テレビの裏側についてという話でしたが、いろいろおもしろい事が聞けました。
元々福留さんはアナウンサーじゃなくって報道として入社したそうで、報道部から、今の久保純子さんのお父さんである、久保晴生さんがアナウンス部へ引き抜いたそうです。

なんだかんだで、終電で自宅に帰宅。もっと逃避したいなぁと思う今日この頃。

投稿者 山田 : 12:39 | トラックバック

汚くてすいません・・・

執行部汚くてすいません。自分の部屋汚くてすいません。

仕事遅くてすいません・・・。

最近やる気が全くおきてきません。ここは薬物投入ということで、リポDでも(!?)飲むべきでしょか。お盆時期にはバイト先に箱であった・・・。やっぱ必要なのかな・・・。

書記長、なんとかかんとかお疲れ。(インターシップだっけ?)バイト代もらえないの辛いよね(笑)。そういえば、1年生は日記書いてないよね。存在知ってるのかしら?

最近自分がダメ人間に感じる今日この頃。惰性で過ごしてます。みんな一生懸命に仕事してるのに・・・。

投稿者 委員長 : 01:50 | トラックバック

2004年09月13日

OB・OGて・・・。

いつの間にそんなことに・・・・。

デスクの周りかたづけなきゃなぁ・・・・。

半月で悪循環。

結局もどるのよね!


ちなみに我が家も。。。


血液型のせいだって話も・・・・。


しゃあないじゃん!?

夕食はパンです。
あっ! 食パンですよ。

投稿者 庶務 : 19:38 | トラックバック

書記長のぐち

とりあえず、今日の午前中で丸井実習終わり。
自分お疲れさん。
大通りの丸井から札大までチャリで移動。
大雨の中
ずぶぬれ
ズボンがびっしょり
靴もびちょびちょ
やってられない

現在午後7時をちょっと回ったところ。
まだ大学。
大学祭実行委員達も帰宅したみたい。
帰りたいようなめんどくさいような。
また雨が降ったらどうしよう。
風邪ひくな

とりあえず腹が減ったので、隣の部屋からカップラーメンを持ってきて、食べることにする。

続きは家で書こうかな

投稿者 山田 : 19:23 | トラックバック

すごいね☆

 日記も書いてるんだね。すごいすごい\(^-^)/
 そんながんばってるかわいい後輩たちにはるちゃんから一言だよ…
「執行部きたねーよ!片づけろ!!」…なーんてね。これから授業と業務と学祭でトリプル忙しくなるけど、さぼらずにがんばるんだよ。
 委員長へ…おつかれさまランチ(笑)

投稿者 OB_OG : 17:46 | トラックバック

雨はいやね・・・・。

今日、すごい雨ですね。
昨日は結構晴れてたのに。

こんなけ雨がひどいと、気分も鬱ですな。

委員長! 今度のむべさ。

投稿者 庶務 : 14:22 | トラックバック

最近・・・

 最近ずっと仕事をしている気がします。自治会の3年生ってこんなに忙しいものなのかなー・・・みたいな。なんて・・・。

昼は学校、夜はバイト。まぁ長年の念願がかなってバイトできたんで嬉しいんですけど、初給料日には朝一で残高証明しちゃいましたけど(笑)。それでもやっぱりつらい。どうしても夜遅くなっちゃうし・・・(まぁ帰りが早朝ってのよりはいいですけど)みんなと遊べなくなっちゃうし・・・。お金の心配をしなくなったら、今度はシフトの心配ですよ。
 あれ?明日休みなんだー、先週シフト見たときには入ってたのにー。あれー、3連休もらってるー。(独り言)
 今日も一人コークハイを飲んで寝る。コークハイがやたらと美味しく感じた今日でした。
 明日も学校。仕事がいっぱい溜まってる。どうにかエネルギーをためないとやってけない。
 日記っていうより愚痴!?・・・まぁそんなもんですよ。
 
 くそ、ひねくれてやる!!私だって飲み会したいよー!!どうせ、飲み会やったって幹事だから落ち着いて飲めないんだよ!!これからやる予定の飲み会だってどうせバイトで行けないさ!!

投稿者 委員長 : 02:35 | トラックバック

2004年09月11日

ファクトリーにて。

昨日、サッポロファクトリーにて、ゲストライブ出演候補のライブを見てきました。
結構おもしろかったですよ^^

しっかし、台風の被害は激しいですね。 信号は曲がり放題だし、木は倒れ放題だし。
大学のメインストリート沿いの木は、かなりの本数、倒れていたり、折れて伐採されていたり。
ひどいもんです。

すごい殺風景ですよ。

大学構内に結構な被害が出ています。

台風による被害の対応は順次しているようです。
授業開始までに完全復旧するといいなぁ。

今日の昼ごはんは、カレー。
よこすか海軍カレー。

美味。

投稿者 庶務 : 17:55 | トラックバック

2004年09月09日

台風一過

MSN-Mainichi INTERACTIVE
台風18号の被害はすごいですねぇ。
街路樹をなぎ倒すし、テレビのアンテナは曲がるし。
この日も丸井で研修してたのですが、
「客こない」
暇疲れをしましたね。
夜に大学行く機会があったんですが、大学の街路樹もめちゃくちゃ折れてました。
とどめは、うちの煙突、風で折れる。そして、屋根に穴開く。
台風め、うちの煙突まで折る事はないだろ。
これから雪降るのに、屋根穴開いてたら雨漏りするよなぁ。
修復は未定。

投稿者 山田 : 20:45 | トラックバック

2004年09月08日

台風直撃

家が・・・家が揺れています・・・。昨日からすでにバイト明け(24時)に外に出ると大雨で、車に乗り込むと、車が揺れていました。ハンドルは取られるし、車道のラインは雨でぬれて反射して見えなくなってるし・・・。

つうか、台風ってこんなに晴れるもんなのか!?って感じなぐらい晴れているのです!!風は強くて雨も多少混じっているのですが、太陽が顔を見せているのです!!

せっかく前の台風がとおりすぎた後の暑さが薄らいだと思ったのに、また台風がきて暑くなるなんて・・・。秋は一体いつくるのだろう・・・。

投稿者 委員長 : 10:17 | トラックバック

2004年09月07日

ゲストが。。。

委員長は酒好き。

書記長は研修。

すごいわぁ。

一年生が二人(3人になるかも)。

どう考えても、少ない。

今、大学祭の準備が夏休み明けに激しく活動してます。
大変です。
委員長は相変わらず酒ですね。

投稿者 庶務 : 11:12 | トラックバック

結構みんな書いてくれるねぇ

副委員長、ブログはなんて説明したら良いんだろう
googleで検索してください!(マテ
明日(というか今日)は、成績発表。
残念なことにまだ丸井の実習が残ってるんだよね。だから成績確認できない。
ちなみに、明日の成績発表については、札大の在学生向けサイト成績通知書の配布・成績の確認について(pdf)から

うちの委員長はコークハイ飲んでるのねぇ、こういう日常の日記で言いと思いますよ。私も自己満で書いてますから。
そいえば、私も日曜日、丸井の実習のメンバーで飲んでました。
いろんな大学から実習受けに来てて、遠くはわざわざ京都からとか、いやはやはるばる北海道へようこそって感じでした。
明日から丸井実習後半戦、がんばるぞー

投稿者 山田 : 02:21 | トラックバック

コークハイだよねぇ

コークハイ大好きな委員長だもんねぇ。
合宿いって、俺のウィスキーを半分以上一人で飲んだことは内緒です。
誰にもいえません。

なんだかなぁ。 酒の話かよ! そんなに酒好きだっけ???
確かに引退後何していいかわからないねぇ。

引退後はゆっくり飲むべな~w

投稿者 庶務 : 00:32 | コメント (0) | トラックバック

コークハイ

 今日もまたコークハイを飲んでしまいました・・・・。だって家にウィスキーとコーラがあって・・・氷も適度にあったから・・・。これは飲まなきゃ!・・・みたいな。ってこんなこと執行部日記に書いていいのかなぁって感じなんですけど(笑)コークハイって最近はあんまり飲まれてないんですかね、さすがに居酒屋ではみかけません。居酒屋に行ったらもっぱら「モスコミュール」です。メニューも見ずに、「モスコ!」と言ってたまに「カクテルはないんです・・・」といわれて凹む。
 まぁ、酒の話はともかく、現在執行部は夏休み中です。それでも何気なく活動はしていたりします。ポスターの許可だし、大学との話し合いなど・・・。休みはあってなきが如しです。でも、最近ではそれが日常でなれました。っていうか普通です。私委員長と副委員長は現在3年生なんで今年の12月をもって引退です(なんて良い響き☆)けれど、、引退してからなにをしているのか未だ想像つきません。
 明日も大学祭実行委員会の仕事がある。寝ますかね・・・。

投稿者 委員長 : 00:04 | コメント (0) | トラックバック

2004年09月06日

ブログですか~

最近はやり(!?)のブログになったのですなぁ。

よく耳にはするけど、自分のページは放置プレイ。

まだまだ よくわからんけど・・・・。

結局ブログって何!?みたいな。

明日は成績発表みたいですな。
ちょっとドキドキ。
今年からweb上で大学のスケジュールなど確認できるようなので、
「あっ!!?まぢすか!?」
という人は、札大のページを探してみるといいね。

・・・・っちゅうことは!明日は学校混むのかなぁ・・・。
ま、金ないから 食堂いけないや。

「最近寝れねぇなぁ・・・。」副委員長でした。

投稿者 庶務 : 23:55 | トラックバック

2004年09月04日

すっごいねぇ

山田君、おつかれさん。
研修は大変そうだねぇ・・・

先日、山田君がスーツ姿(&疲れた顔+ちょっとふけた感じ)で、サークル会館に現れたときは、
「あぁ・・・ 大変なんだねぇ・・・」
って、思ってみたりもしたんだけどね。

やっぱきついだろうねぇ。

ま、そんなことはさておき。

カウンターが一気にすごいことになったねぇ。
2000ですよ!

見ましたか!?

そこの奥さん!!

半分は身内なのかな・・・。ボソ...

たくさんの人に、みてもらえているのは大変うれしいですな。
ぜひサークル会館に気軽にきてほしいものです。

以上、「今度は携帯調子悪いよ!!」副委員長でした。

投稿者 庶務 : 00:00 | トラックバック

2004年09月01日

書記長コラム 「流通業」

書記長でもあり、執行部ホームページ担当の山田です。

そいえば、このコーナーの趣旨とかって前の時に言い忘れてましたね。
この日記のコーナーは、「執行部フレンドリー計画」の一環で、ほかの大学の自治会のホームページを見てて、日記を書いてるページがあったんです。

それで、うちでも日記をつけて、普段の執行部を知ってもらえたらなぁ、みたいに思ったわけです。(パクりですよ、認めますよ。)

そんなこんなで始めたんですが、しっかし、この時期大学はまだ夏休み。執行部も例外なく夏休み。

しかし何でか授業の一環で、とある企業にインターンシップとして流通業の勉強をしています。
そこでの体験をしばらく書こうかなと、

私は昨日から、某小売り百貨店の寝具コーナーで研修する事となりました。北海道では有名な百貨店です。
1日目はとりあえず、接客とか包装の仕方等基本を勉強しました。私自身は某有名コンビニチェーン(青い牛乳瓶の看板の会社)でバイトをしているのですが、

「百貨店の接客って鬼」

と思いましたね。

何せ、まずコンビニはディスカウント方式といい、自分で商品をかごに詰め、自分でレジに持って行くという方式で販売しています。
しかし、百貨店は一部の食品売り場を除き、その場で販売員と対面して販売する、対面販売方式をとっています。そのため、お客さんと接する時間が長い。という事は、少しでも販売員に失礼があると即クレームへとつながる世界です。
そのため、コンビニ経験2年の私も、かなり緊張です。


明日からやっていけるんでしょうか・・・

投稿者 山田 : 00:00 | コメント (0) | トラックバック