« 2005年02月 | メイン | 2005年04月 »
2005年03月30日
ズキッ!!
歯が痛い・・・
奥歯が痛い・・・
虫歯??つめたはずの銀歯が痛いのはなぜ??
人間って外部の痛みは我慢できるけど、内部の痛みって我慢できないもんで・・・
まいったなーって感じです。
病院にいかなきゃなーって思いつつ、足が遠のく今日このごろです。
決して怖いわけではありません。
あの音が苦手なわけでは決してありません。
投稿者 阿部 : 02:00 | コメント (0) | トラックバック
2005年03月29日
声が…
風邪でのどをやられて、声が少し低めなのとかすれ気味。鼻声でもあるし…。
そんな中バイトをがんばっています。たまに声が裏返ってしまう…かなり恥ずかしい。
みなさん。うがいは忘れずにしましょう。そして、この時期インフルエンザでもないのに、病院に行くのを気をつけましょう。インフルエンザ、院内感染する恐れがあるのと、なんとなく医者がそっけなかった…。
「熱が37.5度以上出たらまた来て」医者曰く。
私の熱は36.8~37.0度でした…。一番頭痛のする熱だからつらい…のに、解熱剤はもっと高熱が出てから飲みなさいって言われるし…。風邪っていったって体調が悪いわけじゃないから、バイトには行けちゃうし…。根が健康だからなぁ…。いいことではあるのだが…。
投稿者 委員長 : 02:03 | コメント (0) | トラックバック
2005年03月28日
半額の寿司を食べながら
もうすぐ大学始まるなぁ。。。。
休みもあっという間だね。
さすがに執行部ばっかり考えるのも駄目だ。
2年の秋学期にWordの講座を受けようと思ってます。
春学期は文連祭で忙しいし・・・・
週2回で18時からだから執行部、バイトにも支障はないでしょう。
実は大学入学当初は国税専門官を目指していましたが、講義を聞いたり学実を経験していくうち、
一般企業に興味を持ち始めました。
「職業と社会」という講義で、現役の社会人の方の話を聞く機会があり、
そこで営業の仕事にひかれました。
話を聞く限り営業の仕事もいろいろ大変みたいだ。でもそこで経験したことは人生においてお金では買えない素晴らしいものと聞く。
まぁ営業っていっても漠然としているし学実とは全然違うだろうし。。。。
俺のタメの専門学校生はもう就活なんだよなぁ。
専門学校に行っても、その専門の分野に就職するのは難しいらしい。
同じバイトの先輩はその手の分野に就職できたけど・・・・
話を聞いたところ、ある専門学校は、その分野のバイトをして、そのまま就職するかたちみたいだ。
どこの企業も即戦力を求めているんだな。。。
でも普通科の大学生はどうやったら即戦力になるんだべ。
やっぱ資格とかなのかなぁ。
まぁこれからいろいろ考えていけば良いか。。。。
投稿者 尾田 : 01:38 | コメント (0) | トラックバック
2005年03月27日
寒い!!
今日朝起きて、布団を出たら「寒い!!」うちは暖房がついてる家なんで、寒いっていうことはないはずなのに…。「自分、風邪ひいてるから熱でもあるのかな?」と思って、居間に行くと弟がいたので「家寒くない?」とたずねると「めっちゃ寒い」との返答。
原因…暖房が切れていた。
うちでは大抵24℃以上はあるのだが、今日は18~9℃だった…。そりゃ寒いわ…。
どうやらガスがなくなったっぽい。
親は夜中に沖縄に旅立ち…不在。お土産を買ってこなくば、姉弟3人から袋叩きにあうでしょう。
昨日はバイト6時間半連続で働き、しまいには具合悪くなった。っていうか、6時間以上働くときには、休憩がつくはずてしょー!!もう!
投稿者 委員長 : 14:19 | コメント (0) | トラックバック
2005年03月26日
風邪をひきました。
4日前から風邪をひいている…。
二日前に病院に行ったら「夜と翌朝ちゃんと熱はかってね、それで、37.5度以上出たらすぐまた来て」って医者に言われて熱をはかったが…「…37.0」ん~…どうやらインフルエンザではないようだ。
とりあえず、もらった咳止めと、鼻水止め、抗生物質を飲んでいる。熱さましは37.5度以上出なければ飲まない方がいいと、薬剤師に言われたので、飲んでいないが、37.0度って一番頭が痛くなる熱で…解熱剤に頭痛止めの役割もあるらしいが…しかし、熱はそこまでないので飲めないのだ…。
なぜ、熱が出ないんだ!!今日もはかったら36.8というとっても微妙な熱だったぞ!!もしかして、私の平熱はそのぐらいなのか!?
祝賀会も終わり、来年度に向けての作業が本格的にスタート。新たな気持ちでがんばるぞ!!
投稿者 委員長 : 08:50 | コメント (0) | トラックバック
よっと
終わったなぁ祝賀会。。。
あっちゅーまでした。
ちょっとゆっくりしたい今日この頃。って毎日そんなこと思ってるよ・・・
でも休みになっても暇なんだよなぁ。暇疲れだけはかんべんだ。。。。
最近朝が弱くて・・・どんどん自分にあまくなっていくな・・・
1時に執行部にいけません!(前の日バイトのとき)
バイトといえば、最近接客にチャレンジしています。ずっと中ばっかりだったからすごく新鮮だ!
バイトを始めてもうすぐ1年。それまで接客を完璧にするぞ!!おぉーー!!
投稿者 尾田 : 04:56 | コメント (0) | トラックバック
2005年03月23日
祝賀会も無事終わって・・・
21日に行われた祝賀会も無事終わり、ホッと一息・・・
来場者数も目標人数を超え情宣チーフとしても「やりきった」って感じです。
今あらためて一緒に情宣の仕事をしてくれた情宣チームのみんなに感謝しています。
一つ何かを終えた後っていうのは寂しさがありますね。
祭りよりも祭りの準備が面白いというのは本当です。
このあとは新入生のことや文連祭だー。
頑張らねばL(^^)b
投稿者 阿部 : 01:42 | コメント (0) | トラックバック
2005年03月15日
おっと
土曜日もバイト入ってしまった。
まぁ大好きなマネージャーの頼みならしょうがない♪
しかし土曜日は接客のトレーニングを受けるんだ!
なんぼかはトレーニング受けたけど・・・
文実いけないけど楽しみだ♪
基本的に閉店作業は高校生はできない。
そんな高校生も卒業して閉店作業ができる時期になったんだなぁ。
んっ?じゃあバイト4連ちゃんか・・・・まあいいや
投稿者 尾田 : 02:55 | コメント (0) | トラックバック
2005年03月14日
充実しているのは良いことだが・・・・
今週は月、水、木、金バイト。
運よく火曜日はオフだった。でも下見・・・・
土曜は文実?日曜は祝賀会前日?月曜は本番?
あ~~やってらん・・・・・・・・なくはない(汗)
さ~て、今日も飲むかな~。。。。
投稿者 尾田 : 01:30 | コメント (0) | トラックバック
2005年03月08日
オレンジデイズ・・・覚えてますか??
去年の今頃オレンジデイズというドラマがあったのを覚えてますか??
妻夫木や柴咲コウなどが主演した大学ドラマです。
アレはおもしろかった!!過去最高にハマッたドラマです。DVDも持っています。
今そのオレンジテイズを再度みています。
何度みてもハマります。これを越えるドラマはいつくるのでしょうか・・・
そういえば、最近部屋の模様替えをしようかなーと考えます。
ベットの位置を変えようか?本棚の場所を変えようか?パソコンの位置を変えようか?
考えるとキリがありません。で、友達に相談したら、
「かえれるほど部屋広くないだろう」
とオレの思いを一掃されました(><)
考えるのは自由です。現実は見たくないです(。。;)
投稿者 阿部 : 20:54 | コメント (0) | トラックバック
2005年03月07日
TVが・・・・。
うちのテレビがこわれました。
俗世間との距離が一気に開いた気分です。
テレビのない生活を有意義に過ごす手段をおしえてください。
投稿者 庶務 : 18:38 | コメント (0) | トラックバック
2005年03月06日
劇団ダイナ公演!
土曜日行ってきました!
身近にこんなにもすごいことやっている人たちがいるとは・・・・
演技している人たちは1、2年生オンリー。同じ学年であそこまでできるなんて
「すげぇ・・・」というしかありません!
昨年の文連祭で、「めがね」という公演をやっていたのですが、都合が悪く見に行けず・・・・
今年の文連祭も見れないし・・・・
次見れるのは来年の3月だなぁ。
俺的には映画よりもこういった公演が好きだな。
そういえば合宿に行ってきました。
今回は俺が場所を決めました。なかなか場所決めは難しい・・・
でもなかなか良い場所だったので結果オーライ!
合宿の中で唯一気がかりだったのが、室蘭で昼食を食べたんですが、
俺のうどんの中に1本ラーメンだけが入ってたこと・・・
手違いなのかわざとなのかサービスだったのかはさだかではないのですが・・・・
今月は祝賀会だ!!みんな頑張ろうね~♪
投稿者 尾田 : 16:25 | コメント (0) | トラックバック
合宿
2,3,4日の2泊3日でニセコに行ってきました。
コテージに泊まりました。良いところでしたが、入り口が全く分からないところにあり、さんざん迷いました。…看板は見えるように雪かきして下さい…。
「冬のニセコ=スキー」にもかかわらず、私たちはスキーもせず、会議をしておりました。…なにをやっているんでしょうね。
温泉には行きました。温泉はやっぱりいいですね。温泉は冬にかぎります!!雪景色を見ながらの露天風呂は最高です!!ずっと入っていられますね。
帰りに登別を通ったので、時代村に行こうとしたのですが、着いてみると、門のところに警備の人がいません。営業時間を見ると16時まで…そのときはすでに過ぎていました…。門のところで写真をとって終わりでした…。
地獄谷も見ようってことで、行くと有料駐車場がありました。仕方ないなと、払う気満々だったのにもかかわらず、時間外だったのでただでした…。
地獄谷に行くと、変なじいさんがひたすら話しかけてきて少しうざかったり…、やはり硫黄のにおいがすごかったり、途中でロープが張ってありいけなかったりでした。
そこそこ楽しかったです。
携帯にはカメラがついているのですが、デジカメが欲しくなった今日このごろでした。ついこの間までは「絶対買わない」と言っていた私ですが…。
あ、あと室蘭の地球岬にも行ってきました。そこには「毒まんじゅう」なるものが売っていて、好奇心旺盛な大学生は買わないわけにはいかず、3つ買ってしまい、一つは自分達で食べました。ちなみに、この毒まんじゅうは6個入りで、うち一つに激辛のまんじゅうが入っているというもので、メンバー全員一斉に食べました…。そして、その激辛まんじゅうが当たったのは…私でした…。味は…秘密です。気になる方は室蘭の地球岬へ行って見て下さい。話の種にはなるのではないでしょうか。
まぁ、一つ言うならば、冬の峠越えは厳しいですね。